少し日にちは経ってしまいましたが、2018/05/04のライドです。
ライドの概要はこんな感じ。
今回はこの方にお供していただきました。往路はペースを上げずに休憩は少な目にして、高原と復路でたっぷり時間を使いましょってプラン。だから5時集合にしたんですが、この男…起床したのが5時w
往路は、伊賀上野市街地あたりまで、登りでもわかるほどの神風にプッシュされていた。しかし、進路を南に変えた途端、凄まじい横風となって牙を剥き、ガードレールの切れ目では今まで経験したことがない突風で、何度も何度も転びそうになる。なので、道中の写真は無いw
気温が15℃を下回り、止む気配が無い強風の中、熱いコーヒーでも頂こうとレストランに入ったけど、まさかの満席。復路でメガ盛ランチを予定にしていたので、ココはガマンして高原を散策することに。まさかウィンドジャケットを着たまま散策するとは思ってなかった。(中には長袖ジャージを着ている)
ワタシと走ると、クリートがいくつあっても足りませんw
この日は少しガスってましたが、空気が澄んでる日は伊勢湾が一望できます。ちなみにこの方、数日前に渋峠を登ってきたそうなんですが、こっちの方が断然いい!と連呼してましたw喜んでもらえて良かった良かった( ^ω^ )
ココからの眺めは遮る物が何も無く、控えめに言ってサイコーだ。
見事な風車群。
高原道路を走ると、左右にこういう絶景が続く。
風車の真下に来ることもできます。
風車が風を切る音が大迫力で、恐怖にすら感じます。
R163に向かっての長い長いダウンヒルは、落石や砂が浮いてる箇所が多少あるものの、路面状況は極上でとても走りやすい。こちら側から登っても面白いと思う。かなりキツそうだけどw(六甲山逆瀬川ルートといい勝負じゃないだろうか)
高原道路から離脱し、R163に戻ると伊賀上野市街地までの20km強は1%~2%の快適なダウンヒルが続く…ハズだった。激しい向かい風で速度が全く上がらない。ようやくメガ盛ランチにありつけたと思ったら、想定外の休憩時間で1時間後まで再開しないとのこと。仕方なく隣の店に入った。お店のおばちゃんがライス大盛りサービスをしてくれたんですが…具がコレだけじゃね。卵がかかってたおかげで何とか流し込むことはできたけど、このクォリティで950円だと次は無い。200km級のライドになると、ランチで失敗すると肉体的にも精神的にもダメージがデカい。
この後、御斉峠を登って甲賀を経由して和束へ。そこから犬打峠を越えて帰還したんですが、お腹がすいて仕方なかった。日没が迫っていたので、少しペースを上げたため写真は無いw
ワタシの住む街からだとどうしても200kmコースになるんですが、年に何度かは登りたいお気に入りコースです。ちなみに、過去数回行ってますが全部超快晴です\(^o^)/
0コメント